新HSK6級高得点獲得に向けて!!

中国から発信する中国語学習への取り組み

起業家4周年

2013年の同じ日に香港で会社を設立してから、本日で丸4年になります。 今年になってから中国法人もできました。 これだけを読みますと、一見そこそこの規模でやっているように感じるかもしれませんが、ところがどっこい、現状はようやく何とか食えるようにな…

新HSK6級、3度目の受験結果発表!

試験日:2017年3月19日 ・ 新HSK6级:听力56,阅读69,写作63,总分188 ということで、今回はギリギリ合格となりました。ちなみに、以下は3年前に日本で受験した時の結果です。 試験日:2014年3月16日 ・ 新HSK6级:听力46,阅读71,写作69,总分186 総得点…

新HSK6級を受けてきました!

久しぶりの更新にもかかわらず突然のご報告ですが、実は本日、新HSK6級を中国で受験しました。 前回の反省を活かし、今回は少しは勉強してから受験するつもりでしたが、結局は忙しさにかまけてほぼぶっつけ本番となってしまいました。 ただ、過去2回数受験し…

頑張れ私のノートパソコン!

実は9月27日から10月16日まで日本におりました。実に382日ぶりの帰国で、先程香港の空港に降り立ちました。 それはともかく、今この時点で使っている私のノートパソコンは、私の記憶が正しければ2013年7月に購入しました。新たにこのパソコンを購入したうえ…

情報サイト始動!

本日、2016年9月1日付で、香港に住んでいる日本人社長と協力して情報サイトを立ち上げました。これまでは、人と会って話を聞いたり、本を読んだりと、どちらかというと発信よりも受信の割合が多かったのですが、これからは私自身も寄稿者の一人として、その…

谷底から這い上がりつつあります。

5月31日に谷底に落ちて以来、今日までの丸3ヶ月間は本当にキツかったです。 日々起きた様々なトラブルや出来事を書いたら、恐らく「竜馬がゆく」や「坂の上の雲」並のシリーズ本ができるのでは(ちょっと言い過ぎですか(笑))と思うくらい、これまでの人生…

新たな試み第三弾!

3回続けてアップしていますが、本件は本筋と関係ないため今回で一旦最後とします。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 読書オタクが語る日本図書シリーズ 第3回 ココロの荷物を…

新たな試み第二弾!

今回は、あえて、前回とは真反対の意見を紹介します。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 読書オタクが語る日本図書シリーズ 第2回 本を読めば読むほどバカになる? ~『フォー…

新たな試み!

この度、中国の提携会社と以下の試みを始めることになりました。みなさんもぜひご覧ください。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 読書オタクが語る日本図書シリーズ 第1回 有…

中国のウェブサイト規制に関する話 その2

前回の話と多少関係があるのですが、私は日本語の本をよく読みます。 中国語じゃないのかよ!というツッコミはおいといて(笑)、本を読むというのはいろいろと勉強になるという一般的な理由はもちろんありますが、中国はとにかく、どこ行くにも時間がかかり…

中国のウェブサイト規制に関する話

本日は、昼メシを食べながら情報交換する会に参加し、いろいろと勉強になりました。 たとえば、中国のウェブサイトはICPの届出という手続きをしなければならず、それが通ると、Copyrightと同様にウェブサイトの一番下にICPの番号を入れるのが一般的なのです…

ブログタイトル変更

唐突ですが、本ブログのタイトルを 新HSK6級満点へ向けて!! ⇒新HSK6級高得点獲得に向けて!! へ変更しました。 中国語の勉強をあまりしていない中で何を書こうかなと思っていたときに、とりあえず新HSKとは関係ない記事も増えてきましたし、かといって、自分…

香港マラソン2016に参加しました!

暫く更新しなかった上に中国語と全然関係ない内容ですみません(笑)。 昨日参加したのはハーフマラソンでしたが、今回が自身初のマラソンで、かつ練習は1ヶ月前にフルマラソン常連の友人と1回走っただけ。しかも、腹筋と右膝痛により5キロ強しか走りません…

近況報告

前回から5ヶ月ぶりの更新です。 この間、特に何かあったワケではありません。この5ヶ月の間に数回日本へ行きましたし、最近は特に香港によく来ています。今も香港から更新しています。 去年受かった新HSK6級を今年受けたら落ちたというのは前回書きましたが…

新HSK6級、第二回受験結果発表!

まぁ一言で言うと。。。落ちました(笑)! 正直、新HSK6級は、去年の3月に受けて186点という合格レベルの点を取っており、かつここ1年間はほぼ中国におりましたので、200点超えはもちろん、230点、240点ぐらいも十分あり得ると思ってました。 ただ、結果は…

再出発

2月17日から帰国していましたが、結局今日まで更新できずに終わってしまいました。 しかも、今からもう中国へ戻ります。 今回はまったく更新する余裕がありませんでしたので、次回香港か他の国に行く際にちゃんと更新します。 今回は2週間弱日本に居ましたが…

久しぶりの帰国を控えて

今ちょうど香港にいます。 実は最近、大陸側で日本語の本を読む会を立ち上げまして、香港にいる知り合いが日本語の本を譲ってくれるということで取りに来ました。直ぐ帰りますが、今ついでに本ブログを更新している次第です。 それはそうと、私は2月17日に大…

普通語の影響力

毎回香港に来て思うのですが、香港では普通語の方が英語より通じるというのが実感です。香港通の方、いかがでしょうか? まぁそもそも私の英語力が怪しいので何とも言えませんが、ただ、残念ながら香港人の中にはにはいきなり普通語で話しかけると態度が悪い…

今年の中国語学習の目標

新年快乐! 大陸でカウントダウンイベントに参加した後、昨晩から香港に来ています。 今回は年始ということで、今年の中国語学習の目標を書きたいと思います。 1.新HSK6級 250点以上 まずは、毎春恒例の新HSKの受験ですね。 今年も新HSK6級を受験し、目標…

QQとWeChatの違い

また香港から更新です。 実は先月も香港に来ましたが、スケジュールがタイト過ぎて更新する時間が取れませんでした。 前回も書きましたが、私は普段は大陸に住んでいるため、ブログを見ることはできても更新することができません。理由は不明ですが、大陸で…

香港から

前回の更新時に、 「これからは中国にいるので、現地の中国語情報を頻繁に届ける。」 ようなことを書きましたが。。。残念ながら中国からは更新できません(涙)。 中国でこのブログを見ることは可能なため、てっきり更新も可能だと思いこんでおりました。た…

本日出発!

今日からまた中国へ行きます。 空港から初登校、じゃなくて(笑)、初投稿です。 今回の渡航はこれまでとは違ってかなり長期になる予定です。 ということで、前回のメインタイトルの変更に引き続き、今日からサブタイトルも変更します。 旧サブタイトル:元…

受験結果発表!!

試験日:2014年3月16日 ・ 新HSK6级:听力46,阅读71,写作69,总分186 ・口试(高级):口试65,总分65 ということで、なぜか両方とも合格してしまいました(驚)。 先月の記事では、筆記の新HSK6級は合格ラインの180点前後、口試(高級)は合格云々という…

受験を終えて 口試高級編

続いて口试(高级)についてです。 この口述試験に関しては、率直に言って、酷過ぎてあまり振り返りたくないのですが(汗)、戒めの意味も込めてご報告したいと思います。 まず、HSKの試験は、午前、午後、夕方、夜の4つのパートに分かれており、筆記4級と6…

受験を終えて 新HSK6級編

去る2014年3月16日、新HSK6級と口試(高級)を受験しました。 結論から書きますと、受験するのが早過ぎました。 特に口試は惨敗でした。 まずは、筆記である新HSK6級の説明から綴ります。 9:10~ 受付開始 9:30~ 説明開始 まずは日本語で説明がありました。…

もうすぐ受験日

新HSK6級満点レベルの中国語能力を目指す! という目標のもとに始めたこのブログですが、特に今年に入ってから日中を行き来きすることが多く、更新が滞っています。そして、この状況はもう暫く続きそうです。 それはともかく、新HSK6級と口述試験高級の受験…

正月はいつ?

年が明けて2014年になりました。 お正月といえば恒例の初詣ですが、ほとんどの人は1月1日~3日のいわゆる三箇日に済ませてしまうと思います。ただ、一応15日までに行けばよいと言われていますので、1月1日~15日までが正月ということになるでしょう。 日本の…

日本語と中国語の語彙の共通性

日本語の語彙知識はかなりの頻度で中国語のそれに横展開できます。 理由は2つあります。 一つ目は皆さんご存知の通り、日本はその昔、中国から漢字をはじめとする様々な文化を輸入し、それらに基づいた語彙が未だに多く根付いているからです。 もう一つは、…

ネックは発音、そして文法。

今回は少し趣向を変えて、日本人の中国語学習、特に会話には何がネックとなるかということについて考えてみたいと思います。 まずは何といっても発音です。 これは他の外国語においてカタカナで通じることに慣れてしまっている人には頭の痛い話です。中国語…

なぁなぁが続いたら黄色信号

前回言及した通り、今月も後半に入り、私の一週間の中国語学習量も徐々に元の週9hペースに戻りつつあります。 持論ですが、こういう「なぁなぁ」の状態が1ヶ月以上続くと、そのこと自体を忘れ始め、さらに続くと初心を忘れもはやどうでも良くなってしまうも…